長岡市医師会ホームページ

過去のニュース・トピックス

2015.4月〜 10月分


●新潟県最低賃金及び業務改善助成金(2015.9.29掲載)
 毎年、各都道府県において最低賃金が定められていますが、新潟県の最低賃金は平成27年10月3日より「時間額731円」に改正されることなりました。(現行よりも16円の増額)
 なお、最低賃金引き上げに向けた業務改善助成金制度が設けられています。詳細は、下記にお問い合わせください。
  ・新潟県最低賃金総合相談支援センター TEL025-250-7759
  ・新潟労働局労働基準監督部賃金室 TEL025-288-3504(※最寄りの労働基準監督署でも可)

●日本医師会:第27回「指導医のための教育ワークショップ」(2015.9.28掲載)
 日時:平成28年2月6日(土)9時〜7日(日)16時
 会場:晴海グランドホテル(東京都中央区晴海3-8-1)
 内容:1泊2日の合宿形式によるワークショップ(講習時間:16時間15分)、テーマ「研修医へのカリキュラム立案」
 定員:28名
 参加費用:40,000円(日本医師会員)
 問い合わせ:本会事務局へ TEL0258-22-5600

●平成27年度新潟県緩和ケア研修会(2015.9.28掲載)
 主催:新潟県  主幹:燕労災病院
 日時:平成27年11月14日(土)9時〜17時50分、15日(日)9時〜17時
 会場:燕労災病院
 対象:県内でがん診療に携わる医療者(医師・薬剤師・看護師等)
 募集定員:24名
 内容・詳細:県のホームページ参照(この他にも各病院主催による研修会もあります。)
 問合せ:新潟県福祉保健部 医務薬事課 地域医療係 TEL025-280-5183

●第3回甲信越在宅医療推進フォーラム in 新潟(第8回在宅ケアを考える集い in 越後2015)(2015.9.28掲載)
 主催:新潟県在宅ケアを考える会
 日時:平成27年11月1日(日)9時〜17時15分
 会場:朱鷺メッセ(新潟市中央区万代島6-1)
 ※詳細は、こちら

●新型インフルエンザの診療と対策に関する研修〜これだけは知っておきたい新型インフルエンザの基礎知識(2015.9.28掲載)
 主催:厚生労働省
 日時:平成27年11月1日(日)13時〜16時
 会場:イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区内幸町2-1-1)
 内容:講演5題
 詳細及び申込み:厚生労働省ホームページへ

●第3回日本医師会・日本獣医師会による連携シンポジウム「越境性感染症の現状と課題」(2015.9.17掲載)
 日時:平成27年11月6日(金)10時〜12時30分
 会場:日本医師会館
 内容:基調講演「越境性感染症の現状と課題」日本医師会 小森常任理事、講演「中東呼吸器症候群(MERS)の現状と対策」国立感染症研究所第三部第四室 松山州徳室長、講演「獣医学領域からのSFT(重症熱性血小板減少症候群)の解明」山口大学共同獣医学部獣医微生物学教室 前田健教授、講演「エボラ出血熱の現状と対策」国立感染症研究所ウイルス第一部 西條政幸部長
 ※申込みは、新潟県医師会を通じて行うことになっています。

●上越医師会:認定産業医実地研修会(2015.9.17掲載)
 日時:平成27年10月29日(木)14時〜16時
 会場:国際石油開発帝石(株)天然ガス供給本部 ※集合場所…上越医師会駐車場(上越市春日野1-2-33)
 定員:40名
 単位:基礎・実地2単位 又は 生涯・実地2単位
 受講料:1,000円(当日) ※非会員は、6,000円
 問い合わせ・申込み:上越医師会事務局 TEL025-524-7111

●第12回日医総研地域セミナー〜病院・診療所・医師会館等建設発注のための建設セカンドオピニオンと最近の建設費高騰の動向・コスト削減方策等について(2015.9.15掲載)
 主催:日医総研
 日時:平成27年11月28日(土)13時〜16時30分
 会場:日本医師会館 3階 小講堂
 定員:100名(参加費無料)
 ※詳細は、日医総研ホームページを参照してください。

●平成27年度長岡地域災害医療コーディネートチーム研修:原子力災害医療講演会(2015.9.15掲載)
 主催:新潟県長岡保健所(新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部)
 日時:平成27年10月19日(月)13時30分〜15時30分
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:講演「原子力災害における被ばく医療」福島県立医科大学災害医療総合学習センター 副センター長/講師 熊谷敦史先生
 問合せ・申込み:長岡保健所企画調整課 TEL0258-33-4930

●臓器移植フォーラム2015 in 長岡(2015.9.15掲載)
 主催:新潟県・新潟県臓器移植推進財団・新潟県腎臓病患者友の会
 日時:平成27年9月19日(土)12時30分〜(FM新潟番組公開録音開始)
 会場:アオーレ長岡
 内容:FM新潟番組公開録音「ヤン&アッキーのど〜なの? 臓器移植 シーズン8」、寸劇「家族の選択、あなたは知っていますか?」
 問合せ:新潟県福祉保健部健康対策課 TEL025-280-5202、新潟県臓器移植推進財団 TEL025-283-4880

●新潟市内でのセアカゴケグモの発見(2015.9.9掲載)
 9月7日に新潟市内でセアカゴケグモが発見されました。新潟県内での発見は、初めてです。(詳細は、こちら

【参考:セアカゴケグモについて(新潟市作成資料)】
●原産地…オーストラリア
●特徴…メスの体長は、約7〜10ミリ。脚を広げると30ミリ程度。全体が光沢のある黒色で、背中に目立った赤色の帯状の模様がある。毒を有するのはメスのみであり、オスは無害。 攻撃性はないが、素手で触ると咬まれることがある。卵のう(卵が入った袋)は直径約10〜15ミリで乳白色。
●生息場所…日当たりの良い温かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、隙間に営巣する。(側溝、花壇ブロックの内部、水抜きパイプの内部など住宅地にも生息します。)
●確認された都道府県(平成27年7月2日現在 全国40)…北海道、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、山梨県、千葉県、神奈川県、東京都、静岡県、愛知県、岐阜県、福井県、石川県、三重県、和歌山県、奈良県、京都府、大阪府、滋賀県、鳥取県、島根県、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、高知県、愛媛県、福岡県、長崎県、佐賀県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
●咬まれたときの症状(環境省外来生物対策室資料より)…局所の疼痛、熱感、痒感、紅班、硬結、区域リンパ節の腫脹が生じる。通常は、数時間から数日で症状は軽減するが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがある。重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じる。日本ではセアカゴケグモの毒で死亡した例はなし。
●駆除方法…家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いる 。熱湯をかける 。靴で踏みつぶす等の物理的な方法。
●備考…ゴケグモは、もともと国内には生息していなかったが、平成7年に関西地方で初めて発見されて以降、港湾またはそれに隣接する地域で多く発見されており、コンテナ等に付着して侵入してきた可能性が高い。国内では、貨物やコンテナ、建築資材、自動車等に営巣したものが人為によって運ばれた結果、生息域が広範囲に拡大されたものと考えられる。

●新発田北蒲原医師会:認定産業医研修会(2015.9.7掲載、9.15開催日変更)
 日時:平成27年11月17日(火)17時 ※開催日変更 11月20日(金)17時
 会場:下越総合健康開発センター(新発田市本町4-16-83)
 内容:「労働安全衛生行政の動向について」新発田労働基準監督署、「職場の腰痛〜原因、治療、予防」新潟手の外科研究所病院 診療部長 成澤弘子先生
 定員:50名
 単位:基礎・後期2単位 又は 生涯・更新1単位+生涯・専門1単位
 受講料:1,000円(当日) ※非会員は6,000円
 その他:直接車で行くことはできませんので、ご注意ください。 (下越総合健康開発センターからの送迎マイクロバスあり)
 問い合わせ・申込み:新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●日本医師会:マイナンバー研修会の動画掲載(2015.9.7掲載)
 8月26日に開催された模様が、日医のホームページにて視聴できます。メンバーズルームからどうぞ。

●平成27年度新潟県禁煙支援研修(特定健診・保健指導現任者研修)(2015.9.7掲載)
 主催:新潟県福祉保健部健康対策課
 日時:平成27年10月22日(木)13時30分〜16時30分
 会場:自治会館ゆきつばき
 内容:講演「たばこに関する健康被害と最新の知見に基づく効果的な禁煙支援について」新潟大学医学部保健学科 教授 関奈緒先生、情報交換
 問合せ・申し込み:新潟県福祉保健部健康対策課 成人保健係 TEL025-280-5199

●糸魚川市医師会:認定産業医実地研修会(2015.9.7掲載)
 日時:平成27年10月15日(木)13時30分〜15時30分
 会場:電気化学工業株式会社青海工場 ※集合場所…青海総合文化会館(糸魚川市大字青海4657-3)
 定員:30名
 単位:基礎・実地2単位 又は 生涯・実地2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:糸魚川市医師会事務局 TEL025-552-2173

●平成27年度死体検案研修会(上級)(2015.8.31掲載)
 日本医師会が、厚生労働省死体検案講習会事業の委託を受けて開催するものです。今年度は、全国3会場で行われます。詳細は、日本医師会のホームページをご覧ください。

●新発田北蒲原医師会・村上市岩船郡医師会:認定産業医実地研修会(2015.8.28掲載)
 日時:平成27年10月26日(月)15時〜17時
 会場:株式会社新潟ジャムコ(航空機内装品製造:村上市坪根字上坪根341-1)
 定員:40名
 単位:基礎・実地2単位 又は 生涯・実地2単位
 受講料:1,000円(当日)
 その他:直接車で行くことはできませんので、ご注意ください。 (下越総合健康開発センターからの送迎マイクロバスあり)
 問い合わせ・申込み:新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●関東信越厚生局:医療事故調査制度に係る説明会(2015.8.25掲載)
 病院・診療所及び助産所の医療従事者並びに一般聴講者を対象に、9月10日(木)14時より、さいたま新都心合同庁舎にて開催されます。詳細は、同局のホームページをご覧ください。

●新発田北蒲原医師会:認定産業医研修会(2015.8.20掲載)
 日時:平成27年10月2日(金)18時30分〜20時45分
 会場:下越総合健康開発センター(新発田市本町4-16-83)
 内容:「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度のポイント〜医師・産業医としての取り組み」新潟医療福祉大学健康科学部健康栄養学 教授 遠藤和男先生
 定員:60名
 単位:基礎・後期2単位 又は 生涯・専門2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:新発田北蒲原医師会事務局 TEL0254-22-4008

●日本医療安全調査機構:医療事故調査制度説明会(2015.8.19掲載)
 医療事故調査制度における第三者機関(医療事故調査・支援センター)として指定された一般社団法人日本医療安全調査機構主催の標記説明会が全国7会場で開催されます。対象は、医療機関に所属する医師、看護師等及び医療事故調査に携わる方となっています。詳細は、同機構のホームページをご覧ください。

●第32回がん制圧新潟県大会(2015.8.18掲載)
 主催:公益財団法人新潟県健康づくり財団・長岡市ほか
 日時:平成27年10月2日(金)13時〜16時20分
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:式典、講演「大切にしたい自分の体〜2度の子宮がんを体験して」よつばの会代表・タレント 原千晶氏、特別講演「切らずに治せる放射線治療」新潟大学大学院医歯学総合研究科 放射線医学分野 教授 青山英史先生、ミニコンサート(ONCリード合奏団)
 問い合わせ:新潟県健康づくり財団 TEL025-224-6161(※申込み不要、入場無料)

●日本医師会による台湾爆発事故の医療支援活動支援への協力のお願い(2015.8.18掲載)
 日本医師会では、6月27日に発生した台湾新北市のテーマパーク爆発事故被害に対して熱傷専門医師等による支援医師団を派遣、また、AMDAの活動支援も行い、今後も引き続き支援を行うため、全国の医師会及び会員に協力を呼びかけています。
  【支援金の受付】  三井住友銀行 神田支店 (普)3140369 口座名:日医台湾事故支援金 受付期間:9月30日まで ※手数料は、各自の負担となります。
  【税務上の取扱い】 個人での寄付は税制上の優遇はありませんが、法人での寄付は損金算入が認められます。領収証は、希望に応じて日医から発行されます。

●市民健康セミナー「素晴らしきかな、腎生!〜腎から学ぶあなたの健康」(2015.8.18掲載)
 主催:長岡市
 日時:平成27年9月17日(木)13時30分〜15時30分
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:講演「予防が肝腎! CKD」長岡赤十字病院 山崎肇先生、「お笑い芸人糖尿病と二人連れ」ザ・ニュースペーパー 渡部又兵衛氏
 定員:450名
 問い合わせ・申込み:長岡市福祉保健部 健康課 TEL0258-32-5000(※チラシ内のハガキによる申込みが必要です。官製ハガキも可)

●新潟県 歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー〜より良いコントロールを目指して(2015.8.18掲載)
 主催:糖尿病協会新潟県支部・新潟県糖尿病対策推進会議・ノボノルディスクファーマ株式会社
 日時:平成27年9月13日(日)12時30分〜受付、13時 開会式
 会場:長岡赤十字病院講堂
 内容:ウォークラリー、糖尿病教室、歯科相談等(雨天時は、体操教室)
 定員:200名
 問い合わせ・申込み:新潟県健康づくり財団 TEL025-224-6161(※、申込書のFAX送信による申込みが必要です。参加無料)

●埼玉県医師会:健康スポーツ医学講習会(前期)(2015.8.13掲載)
 日時:前期I…平成27年10月18日(日)8時55分〜17時15分、前期II…平成27年11月29日(日)9時〜16時15分
 会場:埼玉県医師会館(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
 内容:前期I…「発育期と運動〜小児科系・整形外科系」「運動のためのメディカルチェック〜内科系・整形外科系」「運動と栄養・食事・飲料」「呼吸・循環系の運動生理とトレーニング効果」、前期II…「スポーツ医学概論」「中高年と運動〜内科系・整形外科系」「内分泌・代謝系の運動生理とトレーニング効果」メンタルヘルスと運動」「神経・筋の運動生理とトレーニング効果」
 問い合わせ・申込み:埼玉県医師会 TEL048-824-2611

●2016年版医師日記(手帳)(2015.8.10掲載)
 例年同様、日本医師会が作成する医師日記(手帳)を県医師会にて斡旋します。ご希望の方は、10月8日までにお知らせください。
 仕様:羊皮スウェード(深緑)表紙、透明カバー付き、サイズ95×160mm(本体78×150mm)
 価格:1,900円(送料込み)※通常価格は2,100円

●本会主催:認定産業医実地研修会(2015.8.5掲載)
 日時:平成27年11月26日(木)13時30分〜15時30分
 会場:立川綜合病院移転新築工事現場(長岡市国道17号線高畑南交差点付近)
 定員:30名
 単位:基礎・実地研修(職場巡視と討論)2単位 または 生涯・実地研修(職場巡視と討論)2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:長岡市医師会事務局 TEL0258-22-5600

●新潟県立看護大学看護研究交流センター:平成28年度地域課題研究の公募(2015.8.5掲載)
 募集テーマ:新潟県内の看護実践における研究テーマ全般
 研究期間:平成28年4月〜平成29年2月
 成果報告:報告書の提出(平成29年2月末)及び報告会での発表(平成29年9月)
 対象者:新潟県内の看護実践に携わる看護職
 助成額:1件あたり10万円を限度
 公募期間:平成27年10月1日〜12月16日
 ※詳細は、こちら

●第29回糖尿病を知るつどい「今さら聞けない糖尿病のお話」(2015.8.5掲載)
 日時:平成27年10月3日(土)13時30分
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:講演「先生、ちょっと教えて!」、ストレッチ体操、質疑応答ほか
 ※各機関にポスター、リーフレットを配布します。

●燕市医師会:認定産業医研修会〜その2(2015.8.4掲載)
 日時:平成27年10月28日(水)18時30分〜20時30分
 会場:燕労災病院
 内容:「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度のポイント〜医師、産業医としての取り組み」
 定員:50名
 単位:基礎・後期2単位 又は 生涯・専門2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:燕市医師会事務局 TEL0256-92-3322

●燕市医師会:認定産業医研修会〜その1(2015.8.4掲載)
 日時:平成27年10月14日(水)18時30分〜20時30分
 会場:燕労災病院
 内容:「産業医としての職場巡視のチェックポイント(事例検討)」
 定員:50名
 単位:基礎・実地2単位 又は 生涯・実地2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:燕市医師会事務局 TEL0256-92-3322

●平成27年度第2回認知症地域フォーラム in 長岡(2015.8.4掲載)
 主催:長岡市・長岡市地域包括ケア推進協議会
 日時:平成27年9月5日(土)13時30分〜16時
 会場:長岡リリックホール コンサートホール
 内容:講演「認知症ご本人が語る〜ぼくが前を向いて歩くわけ」、シンポジウム「オレンジカフェ各会場の代表を交えて」
 定員:700名
 問い合わせ:長岡市長寿はつらつ課 TEL0258-39-2268(※申込み不要、入場無料)

●平成27年度PFA(心理的応急処置 Psychological First Aid)研修会(2015.7.30掲載)
 目的:災害状況を想定した実習を通して、災害や事故、事件等で危機的状況に見舞われて精神的苦痛を抱えている人への支援として必要とされる実質的なPFAの方法を学ぶこと。
 対象:医療関係者、行政関係者
 日時:平成27年8月23日(日)13時〜16時30分
 会場:新潟医療人育成センター(新潟市中央区旭町通1番町757)
 内容:講義、ロールプレイングを含んだ演習など
 定員:30名
 受講料:無料
 問い合わせ:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033 ※申込みは、こちらから可能です。

●平成27年度日本医師会医療安全推進者養成講座「講習会」(2015.7.28掲載)
 日時:平成27年10月18日(日)13時〜17時
 会場:日本医師会館
 定員:300名
 参加費:3,240円(税込)
 対象者:医療福祉の現場で医療の安全推進に取り組んでいる方(現在、医療機関や福祉関連施設等において苦情・相談受付窓口業務にあたっている方)
 内容:「医療事故調査制度の開始について」「医療事故事例の活用と無過失補償制度」「レジリエンス・エンジニアリング」
 申込み:日本医師会のホームページから申込み用紙をダウンロードしてください。

●柏崎市刈羽郡医師会:認定産業医研修会(2015.7.16掲載)
 日時:平成27年9月30日(水)18時30分〜19時30分
 会場:柏崎文化会館アルフォーレ(柏崎市日石町4-32)
 内容:「産業医に必要な労働衛生法規の知識」新潟産業保健総合支援センター 副所長 野口忠司先生
 定員:30名
 単位:生涯・更新研修1単位
 受講料:1,000円(当日) ※非会員は6,000円
 問い合わせ・申込み:柏崎市刈羽郡医師会事務局 TEL0257-23-2111

●横倉日本医師会長のテレビ出演(2015.7.13掲載)
 番組名:BSフジ LIVE PRIME NEWS
 放送日時:7月14日(火)20時〜21時55分(生放送)
 出演者:横倉日本医師会長、塩崎厚生労働大臣
 ※ 「経済財政運営の基本方針2015」が閣議決定されたことを受けて、本当に医療の質は担保できるのか、今の医療に求められていることは何かなど、日本の医療のあるべき姿について討論される予定です。

●十日町市中魚沼郡医師会:認定産業医研修会(2015.7.10掲載)
 日時:平成27年9月6日(日)9時50分〜16時05分
 会場:十日町地域地場産業振興センター(クロス10)
 内容:「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度のポイント〜医師・産業医としての取り組み」、「労働安全衛生法等の改正」、「新十日町地域消防本部建設現場」
 定員:60名
 単位:基礎・後期研修5単位 または 生涯・更新研修1単位、生涯・専門研修2単位、生涯・実地研修2単位
 受講料:5,000円(当日) ※非会員は7,000円
 問い合わせ・申込み:十日町市中魚沼郡医師会事務局 TEL025-752-3606

●本会主催:認定産業医研修会(2015.7.9掲載)
 日時:平成27年10月31日(土)14時〜16時
 会場:長岡市医師会館
 内容:「話題の感染症と職場における予防対策」新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科 教授 鈴木宏先生、「口腔内と全身の健康保持の関連性について」犬井歯科クリニック 院長 犬井正先生
 定員:80名
 単位:基礎・後期研修(健康管理)2単位、基礎・後期研修(健康保持増進)2単位 または 生涯・専門研修(健康管理)2単位、生涯・専門研修(健康保持増進)2単位
 受講料:1,000円(当日)
 問い合わせ・申込み:長岡市医師会事務局 TEL0258-22-5600

●第28回(平成27年度)健康スポーツ医学講習会(2015.7.9掲載)
 主催:日本医師会
 期日:前期…平成27年10月24日(土)〜25日(日)、後期…平成27年11月14日(土)〜11月15日(日)
 会場:日本医師会館
 受講資格:認定健康スポーツ医を希望する医師
 定員:前期・後期各350人
 受講料:前期・後期各12,000円
 ※その他詳細は、こちら
 申込み:県医師会に専用の申込用紙がありますので、事務局に請求してください。(TEL025-223-6381) 日医のホームページからダウンロードすることも可能です。

●平成27年度感染症発生情報セミナー(2015.7.7掲載)
 日時:平成27年8月20日(木)13時20分〜16時
 会場:新潟県自治会館
 内容:平成26年度感染症発生動向調査(サーベイランス)について、講演「新興ウイルス感染症〜エボラ・MERSを中心に」国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室 医長 加藤康幸先生
 問い合わせ:新潟県福祉保健部 健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●中東呼吸器症候群(MERS)の発生国へ行かれる方、帰国された方へ注意を呼びかけています(2015.6.30掲載)
 韓国で発生している中東呼吸器症候群(MERS)は、死亡例を含む感染拡大が続き新たな感染確認も相次いでいることから、夏休み期を前に県では、韓国・中東へ行かれる方への注意と帰国された方に取っていただく対応について注意を呼びかけています。詳細は、こちら

●平成27年度新潟県災害医療研修会(中越地区第1回)(2015.6.30掲載)
 主催:新潟県(受託実施者:新潟大学医学部災害医療教育センター)
 対象:医療関係者・行政関係者
 日時:平成27年7月22日(水)9時20分〜16時50分
 会場:長岡市消防本部庁舎
 内容:座学・シミュレーション・グループディスカッション
 定員:50名(受講料は無料)
 ※申込み・問合せ先:新潟大学医学部災害医療教育センター TEL025-227-2033

●県による平成27年度感染症流行予測調査の実施〜協力依頼(2015.6.29掲載)
 目的:厚生労働省の定める「平成27年度感染症流行予測調査実施要領」に基づき事業を実施するとともに、当県の状況について独自の分析を加え、感染症の流行予測に資すること
 実施主体:新潟県
 調査項目:1.インフルエンザ感受性調査、2.風しん感受性調査、3.麻しん感受性調査、4.日本脳炎感染源調査、5.インフルエンザ菌感染症感染源調査、6.肺炎球菌感染症感染源調査
 調査内容:ヒト(上記1から3までについて)及びブタ(上記4について)から検体(血液)を採取し、新潟県保健環境科学研究所において血清中の抗体価の測定を行う。なお、上記5.6については患者発生があれば新潟県保健環境科学研究所で検査を行い、情報提供を受ける 。
 調査時期:5.6については7月〜平成28年3月
 担当:新潟県福祉保健部 健康対策課感染症対策係 TEL025-280-5200

●日本歯科大学新潟生命歯学部:Ai講演会(2015.6.23掲載)
 日時:平成27年6月26日(金)18時15分〜19時45分
 会場:日本歯科大学新潟生命歯学部講堂
 内容:講演「Aiの現状と課題」一般財団法人Ai情報センター 代表理事 山本正二先生
 問合せ:日本歯科大学新潟生命歯学部 外科医局 TEL025-211-8246(※事前申込みは不要とのことです。)

●院内感染対策サーベイランス事業(JANIS)に係る参加医療機関の追加募集(2015.6.22掲載)
 平成28年1月から参加する医療機関の追加募集が行われています。詳細は、こちら

●平成27年度健康づくり指導者研修会(2015.6.22掲載)
 主催:新潟県
 日時:平成27年7月15日(水)13時30分〜16時
 会場:新潟県商工会館(新潟市中央区新光町7-2)
 内容:講演「慢性腎臓病(CKD)の基礎と保健指導の重要性について」新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎医学医療センター特任教授 丸山弘樹先生、情報提供、事例発表、情報交換
 ※申込み・問合せ先:新潟県福祉保健部健康対策課 健康食育推進係 TEL025-280-5198

●平成27年度第1回医療コンフリクト・マネジメントセミナー導入編及び基礎編等の開催(2015.6.11掲載)
【導入編】
 主催:新潟県医師会・新潟県病院協会
 日時:7月4日(土) 15時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:医療・福祉・保健施設等に勤務されている方(職種は不問)
 定員:150名(参加費3,000円)
 内容:講演「医療コンフリクト・マネジメントセミナー導入編〜メディエーションの理論と技法」、質疑応答
【基礎編】
 主催:新潟県医師会・日本医療メディエーター協会
 日時:7月4日(土)9時〜18時、5日(日)9時〜17時
 会場:新潟県医師会館
 対象:医療・福祉・保健施設等に勤務されている方で、原則として導入編を受講済みの方(職種は不問)
 定員:24名(参加費24,000円)
 内容:セミナー(講義・ロールプレイ)

 以上、問い合わせ・申込み先:新潟県医師会 業務一課 TEL025-223-6381

●医療関係者等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会(2015.6.9掲載)
 「特別管理産業廃棄物管理責任者」は各医療機関に設置されることとなっており、医師・薬剤師・看護師・臨床検査技師等は法律上、この管理責任者の資格をすでに持っていることとされています。ただし、医療機関から排出される廃棄物の管理・処理等の体系的な知識の習得に関してはその機会がほとんどないため、医療機関においては事務職員等にも管理責任者としての役割が求められていることから、日本医師会が日本産業廃棄物処理振興センターとの共催により全国7会場で開催するものです。詳細は、振興センターのホームページを参照してください。インターネットから申し込み可能です。

●平成27年度関東甲信越地区結核予防技術者地区別講習会(2015.6.8掲載)
 主催:新潟県
 日時:平成27年7月30日(木)9時45分〜20時30分、31日(金)10時〜16時
 会場:新潟県自治会館(新潟市中央区新光町4-1)
 対象:結核対策に関わる医師、薬剤師、保健師、看護師、放射線技師等
 ※申込み・問合せ先:新潟県福祉保健部 健康対策課 感染症対策係 TEL025-280-5200

●韓国における中東呼吸器症候群(MERS)への対応(2015.6.4掲載)
 韓国における中東呼吸器症候群(MERS)の発生を受け、韓国からの帰国・入国者含めた対応が求められています。疑似症患者の定義は、下記の通りとなっています。詳細や最新情報は、厚生労働省のホームページを参照してください。

(MERS疑似症患者の定義)
 当分の間、医師が、下記のア、イ又はウのいずれかに該当する者を診察した結果、他の感染症又は他の病因によることが明らかでなく、症状や所見からMERSへの感染が疑われると診断した場合には、MERS疑似症患者として届け出ること。

ア 38度以上の発熱及び咳を伴う急性呼吸器症状を呈し、臨床的又は放射線学的に肺炎、ARDSなどの実質性肺病変が疑われる者であって、発症前14日以内に対象地域 (アラビア半島又はその周辺諸国)に渡航又は居住していた者
イ 発熱を伴う急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、発症前14日
以内に対象地域において、医療機関を受診若しくは訪問した者、MERSであることが確定した者との接触歴がある者又はヒトコブラクダとの濃厚接触歴がある者
ウ 発熱又は急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、発症前14日以内に、対象地域であるか否かを問わず(※1)、1.MERSが疑われる患者(※2)を診察、看護若しくは介護していた者(※3)、MERSと疑われる患者と同居(MERSが疑われる患者が入院する病室又は病棟に滞在した場合を含む。)していた者又はMERSが疑われる患者の気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直接触れた者

※1 「対象地域であるか否かを問わず」とは、当分の間、「対象地域及び韓国」を対象にする。
※2 「MERSが疑われる患者」とは、対象地域及び韓国においてMERSと診断された者及びMERSが疑われる有症状者とする。
※3 「診察、看護若しくは介護していた者」とは、医療従事者又は介護従事者等であって、 医療機関等において、診察、看護若しくは介護などで日常的に患者と接触する機会 がある者とする。この場合の「接触」とは、対面で会話することが可能な距離(2メートルを目安とする。)にいることをいい、単にすれ違うといった軽度の接触のみでは対象とならない。なお、医療従事者等であっても標準的な感染防護具(サージカルマスク (エアロゾル発生の可能性が考えられる場合は、N95マスク)、手袋、眼の防護具、ガウン)を適切に着用していた者は、これに含まれない。

●中東呼吸器症候群(MERS)に係る相談窓口の開設(2015.6.4掲載)
 県では、県民に対する注意喚起を行うと共に各保健所に相談窓口を開設することになりました。(長岡保健所の窓口担当電話番号:0258-33-4932)
 相談窓口での聞き取りにより、感染が疑われる患者については、自宅待機が指示され、第二種感染症指定医療機関を受診することになります。

●成人の重症肺炎サーベイランス構築に関する研究への協力依頼(2015.6.4掲載)
 昨年度に引き続いて、厚生労働省から県を通じて、分離菌株(血液、髄液などから分離)及び追加の臨床情報の提供についての協力依頼がありました。
 研究課題名:「成人の重症肺炎サーベイランス構築に関する研究」
 研究代表者:大石 和徳(おおいし かずのり)
 研究機関:国立感染症研究所・感染症疫学センター
 連絡先:TEL03-5285-1111(内線2501)  FAX03-5285-1129
 新潟県研究担当者:田邊 嘉也(たなべ よしなり) (新潟大学医歯学総合病院准教授 感染管理部)
 連絡先:TEL025-227-0726 FAX025-227-0727

●韓国における中東呼吸器症候群(MERS)の発生について(2015.6.3掲載)
 MERSについては、依然として持続的なヒトーヒト感染は見られないものの、本年5月11日に韓国において発生した輸入症例については、明らかな接触歴がなかったこと等から診断が遅れたことや、医療機関における院内感染対策の不徹底等により、医療従事者や同じ病棟の患者やその家族に二次感染が多数発生しています。
 本事例を踏まえ、院内感染対策を徹底すること、MERSへの感染が疑われる患者の発生に関し迅速な情報共有を行うこと等が求められています。改めて確認をお願いいたします。

●平成27年度地域包括診療加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修会(2015.6.3掲載)
 主催:日本医師会
 日時:平成27年7月12日(日)10時〜17時30分
 会場:日本医師会館(※新潟県医師会館でもTV会議システムにより中継されます。)
 ※申込み・問合せ先:新潟県医師会業務一課 TEL025-223-6381 (県医師会から各機関宛に案内が送付されることになっています。)

●病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修(2015.6.3掲載)
 実施主体:新潟県長岡地域振興局健康福祉環境部
 日時:平成27年6月27日(土)13時〜16時30分
 会場:立川メディカルセンター 多目的施設「きぼう」(長岡市長町2-2-1)
 対象者:長岡地域振興局管内の病院勤務医師・看護師等の医療従事者、地域包括支援センター職員
 ※問合せ先:長岡地域振興局健康福祉環境部地域保健課 TEL0258-33-4931

●平成27年度新潟県肝炎治療コーディネーター養成研修(2015.5.26掲載)
 主催:新潟県、新潟大学医歯学総合病院(肝疾患診療連携拠点病院)
 日時:平成27年7月7日(火)13時30分〜16時30分
 会場:新潟県自治会館
 対象:医療機関、検査機関、市町村及び保健所における健康診断、人間ドック等で肝炎ウイルス検査及び結果指導に従事する者
 受講料:無料
 ※問合せ先:新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センター TEL025-223-6191

●精神科医療相談窓口の開設時間の拡充(2015.5.19掲載)
 緊急に精神科の救急医療を必要とする方やその家族の方などからの電話相談を受け付ける「精神科医療相談窓口」(0258−24−1510)が、4月1日から24時間対応へ拡充されました。

●新発田北蒲原医師会:認定産業医研修会(2015.5.19掲載)
 日時:平成27年6月22日(月)18時30分
 会場:志まや(新発田市御幸町1-1-1)
 内容:「労働安全衛生法等の諸問題」新発田労働基準監督署長 大瀧謙太氏
 単位:生涯研修・専門1単位 または 基礎研修・後期1単位
 定員:60名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み:新発田北蒲原医師会 TEL0254-22-4008

●平成27年度認知症ケア研修会〜認知症短期集中リハビリテーション研修(医師対象:東日本会場)(2015.5.19掲載)
 主催:公益社団法人全国老人保健施設協会
 日時:平成27年6月20日(日)9時45分〜17時30分
 会場:TOC有明(東京都江東区有明3-5-7)
 参加費用:会員施設所属医師12,960円、非会員施設所属医師21,600円
 問合せ:全国老人保健施設協会 業務第一課 TEL03-3432-4165 ※詳細は、こちら

●平成27年度全国保健師長会新潟県支部研修会(2015.5.19掲載)
 日時:平成27年6月21日(日)10時〜12時
 会場:新潟県医師会館
 内容:特別講演「地域包括ケアシステムの構築と医療・介護の連携の推進(仮題)」厚生労働省老健局老人保健課長 迫井正深氏
 問合せ・申込み:佐渡地域振興局健康福祉環境部 地域保健課 TEL0259-74-3403

●エボラ出血熱の国内発生を想定した医療機関における基本的な対応の一部改正(2015.5.15掲載)
 世界保健機構(WHO)のリベリアにおける終息宣言を踏まえ、リベリアに係るエボラ出血熱流行国としての対応を取りやめることになりました。改正後の「医療機関における基本的な対応」は、下記の通りです。

(1)発熱症状を呈する患者には必ず渡航歴を確認する。
(2)受診者について、発熱症状に加えて、ギニア又はシエラレオネの過去1 か月以内の滞在歴が確認できた場合は、エボラ出血熱の疑似症患者として直ちに最寄りの保健所長経由で都道府県知事へ届出を行う。
(3)ギニア又はシエラレオネの過去1 か月以内の滞在歴を有する発熱患者から電話の問い合わせがあった場合は、当該エボラ出血熱が疑われる患者に対し、最寄りの保健所へ連絡するよう、要請する。

参考【行政機関における基本的な対応】
・ギニア又はシエラレオネの過去21日以内の滞在歴が確認でき、かつ、次のア又はイに該当する者について、エボラ出血熱が疑われると判断した場合、エボラ出血熱の疑似症患者として取り扱うこと。
 ア 38℃以上の発熱症状がある者
 イ 21日以内にエボラ出血熱患者(疑い患者を含む)の体液等(血液、体液、吐物、排泄物など)との接触歴(感染予防策の有無を問わない。)があり、かつ、体熱感を訴える者
・上記の要件に該当する者が受診した場合、当該者を他の患者と接触しないよう配慮した上で待機させ、直ちに最寄りの保健所へ連絡する。また、エボラ出血熱の疑似症患者として直ちに最寄りの保健所長経由で都道府県知事へ届出を行う。
・ギニア又はシエラレオネの過去1か月以内の滞在歴を有し、かつ、発熱症状を呈する患者からの電話の問合せがあった場合は、当該エボラ出血熱が疑われる患者に対し、最寄りの保健所へ連絡するよう、要請する。

●日本医師会によるネパール大地震被害救援活動等支援への協力のお願い(2015.5.13掲載)
 日本医師会では、4月25日に発生したネパール大地震の被害に対する支援として、現地で活動しているAMDAに500万円の支援金を支出し、今後も引き続き支援を行うため、全国の医師会及び会員に協力を呼びかけています。
  【支援金の受付】  三井住友銀行 神田支店 (普)3130150 口座名:日医ネパール支援金 受付期間:5月12日〜7月31日 ※手数料は、各自の負担となります。
  【税務上の取扱い】 個人での寄付は税制上の優遇はありませんが、法人での寄付は損金算入が認められます。領収証は、希望に応じて日医から発行されます。

 日本医師会は、1992年から2004年まで「日本医師会ネパール学校・地域保健プロジェクト」を、ネパール政府からの要請により JICA(国際協力機構)と官民共同で立ち上げ、日本人医療専門家をネパールに派遣し、支援活動を行っています。支援の拠点は、ネパールのカブレ郡コパシ地区で、小学校に隣接するサイトにプライマリ・ヘルスケア・センターを建設して活動の中心としていましたが、 今回の大地震でかなりの被害が出た模様です。そのため、お送りいただいた支援金はセンターの修復等にも当てたいとのことです。また、去る4月4日、日本医師会館にてダライ・ラマ法王の来日記念講演が行われましたが、チベットもかなりの被害が出ているため、被害状況を確認しながら併せて支援金の一部を当てたいと考えているとのことです。

●第46回全国学校保健・学校医大会分科会における研究発表の演題募集(2015.5.12掲載)
 今年度は、愛媛県医師会の当番により開催されます。現在、分科会の研究発表の募集が行われておりますので、ご希望の方は、新潟県医師会を通じて詳細をご確認のうえ、6月5日までにお申し込みください。
 開催日:平成27年12月5日(土)
 開催場所: 松山全日空ホテル・愛媛県医師会
 問合せ・申込み:新潟県医師会 業務三課 TEL025-223-6381

●三条市医師会:認定産業医研修会(2015.5.12掲載)
 日時:平成27年6月6日(土)14時〜16時
 会場:ジオ・ワールドピップ(グランド) 三条市旭町2-8-57
 内容:「職場における受動喫煙対策」新潟県労働衛生医学協会/労働衛生コンサルタント 三間聡先生
 単位:生涯研修・専門2単位
 定員:50名
 受講料:1,000円(当日)
 問合せ・申込み:三条市医師会 TEL0256-32-6058

●平成27年度新潟県特定健診・保健指導実践者養成研修(2015.5.11掲載)
 主催:新潟県
 対象者:健診・保健指導に従事する新任者、健診・保健指導に企画実践評価に従事する現任者等の平成21年度以降の当該研修未受講者等
 日時会場:第1回 6月15日(月)10時〜16時30分 於:県庁西回廊大会議室
      第2回 7月28日(火)10時〜16時30分 於:自治会館別館ゆきつばき
      第3回 8月7日(金)10時〜16時30分 於:県庁西回廊大会議室
 問い合わせ:新潟県福祉保健部 健康対策課 成人保健係 TEL025-280-5199

●認知症地域フォーラム in 長岡(2015.5.11掲載)
 主催:長岡市・長岡市地域包括ケア推進協議会 共催:三島病院認知症疾患医療センター・長岡市医師会
 日時:平成27年6月6日(土)13時30分〜16時
 会場:長岡リリックホール コンサートホール
 内容:講演「アルツハイマー病〜脳のなかでのできごと、予防の手だて」国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター長 柳澤勝彦先生
 定員:700名(※申込みは不要)
 問合せ:長岡市長寿はつらつ課 TEL0258-39-2268

●第47回産業医学講習会(2015.5.8掲載)
 主催:日本医師会
 期日:平成27年7月18日(土)〜20日(月・祝)
 会場:日本医師会館
 受講人数:400人
 受講料:18,000円
 取得単位:更新研修3単位、専門研修13.5単位(※新規に認定産業医を申請するための基礎研修の単位は取得できません。)
 ※詳細は、日医のホームページに掲載されます。

●生活保護法の一部改正に伴う指定医療機関制度の見直し〜指定更新申請書の提出(2015.4.24掲載)
 昨年7月1日より生活保護法の一部を改正する法律が施行され、指定医療機関制度の見直しが行われました。
 この改正により、昨年6月末までに指定を受けている医療機関については、昨年7月1日付で改正生活保護法による指定を受けたものとみなされ、本年7月以降も引き続き指定を受ける場合は、6月30日までに申請書類を提出することが必要です。
 指定医療機関には昨年11月に県から通知が発送されており、近く県医師会からも通知が出される予定ですが、指定を継続される場合は、期限までに申請書類をお忘れなく提出してください。不明な点は、本会事務局にお問い合わせください。

●三島病院認知症疾患医療センター:認知症研修会(2015.4.24掲載)
 日時:5月29日(金)14時〜15時30分
 会場:長岡市医師会館大ホール
 内容:「認知機能と自動車運転について」、「認知症の人の自動車運転をめぐる診療の実際」
 問い合わせ:三島病院認知症疾患医療センター TEL0258-42-2311(病院代表)

●長岡乳がん市民公開講座〜あなたと、あなたの愛する家族のためにマンモグラフィ検診を!!(2015.4.22掲載)
 主催:長岡市医師会・日本化薬株式会社
 日時:平成27年6月6日(土)13時〜15時
 会場:長岡リリックホール シアター
 内容:講演「乳がん治療の変遷」長岡赤十字病院外科部長 島影尚弘先生、特別講演「なぜ乳がんになるのか、どうすれば防げるのか〜Dr.ナグモの若返り健康法」ナグモクリニック 総院長 南雲吉則先生
 問合せ:本会事務局へ TEL0258-22-5600(※申込みは不要)

●新潟県医師会学術奨励賞・学術研究助成金の対象研究課題募集(2015.4.15掲載)
 例年同様に下記により募集されます。
 募集件数:学術奨励賞2件(1件100万円)、学術研究助成金5件(1件30万円)
 応募資格:応募時点で新潟県医師会会員であること。学術研究助成金については満45歳以下。など
 応募締切:5月29日(金)
 問い合わせ:新潟県医師会 業務三課 TEL025-223-6381

●感染症発生動向調査等において「ゆうバック」により検体を送付するための研修会(2015.4.15掲載)
 日時:5月11日(月)10時〜12時
 会場:新潟県庁行政庁舎6階
 内容:ゆうパックでの検体の運搬について、検体の梱包実習
 参集範囲:地域振興局健康福祉(環境)部、医療機関、検査機関 ※受講者には、遵守事項3(4)で示されている証明を得た者として受講済証が交付されます。
 問い合わせ:新潟県福祉保健部健康対策課感染症対策係 TEL025-280-5200